トラック運転手は稼ぐことにひがまれる職業です

運送業界で働きだして13年経ちました。

これまで色んな運送会社で働きましたが、みんな平等に同じ給料をもらっている訳ではありません。

それは歩合制という給料形態であるからです。

僕の勤めている運送会社もそうです。

仕事をやればやるほど給料が高くなります。

それをいちいちひがむ人がいるんです。

稼ぎたいなら走るしかない

トラック運転手になって稼ぎたいなら人より多く走るしかないです

例えそのせいで寝る時間が無くなって、事故をおこす確率が上がったとしてもです。

リスクを背負い、その対価としていい給料をもらう。

自分がそれを出来ない、もしくはリスクを背負う覚悟がないくせに文句言うなよ。

トラック運転手って人気商売、実力主義

a1620_000738

ここ数年はこのことを痛感します。

今の運送会社で4年目ですが、色んな荷主のところで顔が利くようになってきました。

僕は会社の配車係りから言われた配車は快く受けるようにしています。

そのおかげでおいしい仕事もちょいちょいまわって来るようになりました。

荷主の方からも自分の仕事の合間に出来そうな仕事を直接もらうこともあります。

もちろん会社に報告してからこなして、給料にプラスにしてもらっています。

そんなこんなで長距離運転手並みの給料をもらっています。

通常の地場運転手よりプラス15万円~20万円はもらっているでしょう。

これは僕のトラック運転手としての実力と人気が生み出したお金と思っています。

他の運転手じゃ無理です。

ひがんでいても何も始まらない

僕だって入社したばかりの時は年収400万円も達しませんでした

同じ地場運転手の中には年収450万円の人もいました。

確かに悔しいし、ひがみたくなる気持ちはわからなくもないです。

だけどその悔しい思いをバネに僕はここまで頑張ったんです。

最後に一言

トラック運転手という職業は、給料に差がでてしまいます。

実力、人気、根性があれば稼げます。

ひがみたくなる気持ちは分かりますが、その悔しさを糧に努力していきましょう。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
トラ介現役トラック運転手/ドライバー歴20年以上のベテランです!
このブログでは、地場から長距離まで経験してきた僕が、リアルな現場の働き方・悩み・収入事情をぶっちゃけています。無事故20年継続中! かつては運送業界の闇も経験しましたが、今では家族を支える高収入ドライバーに。 以前は「トラックドライバー総合情報サイト・ブルル」でも執筆経験あり。 「これから運送業に入りたい」「今の働き方に不安がある」という人に向けて、現場のリアルを届けます!