グランドプロフィアの警告音を消す方法

グランドプロフィアって運転中に警告音がよくなります。

それはMyドライブマスターの低燃費運転警報機能が作動しているからです。

低燃費運転警報機能とは

簡単に言ってしまえば、エコドライブをするための補助機能です。

「アクセルを踏みすぎる」、「シフトアップをしない」などすると警告音がなります。

また、メーターのマルチインフォメーションにて警告内容が標示されます

ただ運転状況、積載状況によってはどうしても警告音が鳴ってしまう時があります

僕の場合はそういう場面によく遭遇するので、機能をオフにしています。

警告音を消す方法

a0001_015013

警告音を消すということは、低燃費運転警報機能をオフにしないといけません。

まず、ニュートラルにしてパーキングブレーキをかけてエンジンを停止させます。

キーはLOCKの位置に持っていきましょう。

エンジンを停止させて30秒待ち、ブレーキとアクセルを同時に踏んだ状態でキーをONにします。

すると警告音が「ピピッ」と鳴ります。

これでもう運転中に警告音がなることはありません。機能を復帰させたい場合はキーをオフにすれば勝手に復帰します。

まとめ

低燃費運転警報機能をオフにすれば警告音は鳴りません。耳障りだと思えば試してみてください。




1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
トラ介
現役のトラック運転手という立場から、この職業の働き方を考え、ブログにかいています。この道20年、無事故継続中のベテランドライバー!!トラックドライバー総合情報サイトブルルでブログを書いていた経験あり。