プロドライバー

プロドライバーとは?事故ゼロの僕が考える、本当の条件と心得

お疲れ様です。

現役トラックドライバー歴15年、トラ介です。

僕はこの15年間、トラック運転手として仕事をしてきて、一度も事故を起こしていません。

トラックドライバーの僕が20年間無事故であ​る理由と対策・思考

でも、事故を起こさなければ「プロドライバー」なのか?

と言われれば、僕は違うと思っています。

今回は、本当の意味で“プロドライバー”と呼ばれるために必要な条件について、自分なりの考えをお伝えしていきます。

プロドライバーとは?仕事ができるだけでは不十分

「事故がない」

「荷物を運ぶのが早い」

「運転がうまい」

これらはすべて、ドライバーとして最低限できていなければならない基本のスキルです。

プロドライバーとは、それ以上の「意識」や「行動」を持った人間のことだと、僕は考えています。

なぜ基本スキルだけではプロと呼べないのか?

理由は簡単です。

僕たちは「お金をもらって仕事をしている」からです。

  • 荷物を積める
  • 運転できる
  • 荷物を下ろせる

これはプロドライバーの条件ではなく、「できて当たり前のこと」。

これだけではただの業務遂行者であって、「プロ」ではありません。

プロドライバーに必要な3つの条件

では、どんな人が「プロドライバー」と呼ばれるのか?

僕が思う、3つの条件を紹介します。

1. マナーとモラルを持って運転しているか

一番大切なのはここです。

プロドライバーは、常に周囲の目を意識し、交通マナーやモラルを守った運転を心がけるべきです。

たとえばこんな場面…

  • 合流で迷っている車をスッと入れてあげる
  • 狭い道で、右折待ちの対向車に気を利かせて譲ってあげる
  • 荷下ろし現場でスタッフや通行人に丁寧に対応する

誰かが見ているからやるんじゃない。

見られていない場面でも、自然とそうできるのが真のプロドライバーです。

2. 安全運転を徹底し、未然に事故を防ぐ

プロドライバーとは「事故を起こさない人」ではなく、事故を未然に防ぐ行動を日常的にしている人のことです。

たとえば…

  • 危ない動きをしている車両を早めに察知して距離をとる
  • 無理な追い越しや車間詰めをしない
  • ヒヤリハット事例を自分ごととして記憶に残す

運転技術が上がるほど、周囲の車の動きが見えるようになります。

その技術を“守り”に使える人が、プロです。

3. トラックを自分の相棒として管理しているか

荷物を運ぶだけが仕事じゃありません。

日常点検や整備の確認も、プロドライバーの重要な仕事のひとつです。

点検するべき項目の一例

  • エンジンオイルの量
  • タイヤの状態
  • ブレーキや足回りの異音
  • ライト・ウィンカー・ホーンの確認

「整備士がやるから関係ない」と思うかもしれませんが、実際に公道を走るのは僕らドライバーです。

異常を感じたらすぐ報告する。

それが、重大事故を防ぐ第一歩になることもあります。

プロドライバーなら、最低限の整備くらいできて当たり前だと思う件

プロドライバーになるには?毎日の地道な積み重ねがすべて

プロドライバーになるには、派手な技術や特別な資格が必要なわけではありません。

  • 一つ一つのマナーある行動
  • ヒヤリを避ける運転
  • 日常点検の徹底
  • トラックに対する責任感

これらを日々、地道に積み重ねることが、プロドライバーへの道だと思っています。

周りに認められてこそ、プロと呼ばれる

最後にひとつ大事なことを。

プロドライバーというのは、自分で勝手に名乗れるものではありません

現場の人たちや仲間、お客様、そして社会から「信頼されているかどうか」で決まります。

僕もこうして「プロドライバー」と書いていますが、正直、周りに認めてもらっている

……と思いたい(笑)

でもそれが、日々自分の行動を律するモチベーションにもなっています。

まとめ:プロドライバーとは技術+人間性

「プロドライバー」とは、ただ運転が上手い人のことではありません。

技術+マナー+責任感を兼ね備えた、社会から信頼される存在です。

これからトラックドライバーを目指す人にも、現役の人にも、ぜひ一度、自分の「プロ意識」を見直してもらえたら嬉しいです。

厳選!トラックドライバーの必需品・快適に過ごす為の便利アイテム




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
トラ介現役トラック運転手/ドライバー歴20年以上のベテランです!
このブログでは、地場から長距離まで経験してきた僕が、リアルな現場の働き方・悩み・収入事情をぶっちゃけています。無事故20年継続中! かつては運送業界の闇も経験しましたが、今では家族を支える高収入ドライバーに。 以前は「トラックドライバー総合情報サイト・ブルル」でも執筆経験あり。 「これから運送業に入りたい」「今の働き方に不安がある」という人に向けて、現場のリアルを届けます!