トラック運転手の求人募集の広告写真をみておもうこと

トラック運転手のトラ介です。

トラック運転手として給料を上げる手っ取り早い方法は勤める運送会社を変えることです。(それぞれの運送会社によっては稼ぐ金額の限界がある)

そのため僕は昔からトラック運転手の求人募集の広告を見ることが習慣になっています。

その広告を見るにあたり、給料、待遇などチェックする訳ですが、他にも見ているところがあります。

それは写真です。

写真は会社の外観であったり、従業員、トラック、色々なバリエーションで掲載されています。

それを見てその運送会社に興味が湧く場合もあるし、湧かない場合もあります。

トラック運転手未経験の人が見たらどう思うだろうか

現在運送会社はどこも人手不足ですよね。

もちろん僕の運送会社も人手不足で、ドライバーは大変なおもいをしながら毎日働いています。

例えトラック運転手未経験でも面接をし、育つ育たないは置いといて、入社してくれるだけでもありがたいという状況です。

そして求人広告を見れば「未経験者歓迎」とかいている求人は多いですよね。

応募する方としては、そういった言葉は安心感があり興味をかきたてます。

写真を見れば従業員が並び、みんなが腕組みをしているような図をよく見かけます。

いかつい男達が並び、笑顔でいるわけでもなく、なんともいえないような顔をしているのをみると面白いなっておもうことも。(笑)

トラック運転手は髪型など、身だしなみに関して自由なところが多いです。

並んでいる従業員の中にヤンキーっぽい人やサングラスをしている人、チンピラ風、茶髪にピアス、ダボっとした格好をしている人が多く写っている場合もあります。

それを見てトラック運転手未経験の人はどうおもうでしょうか??

例えば今までスーツを着て仕事をしていた人がトラック運転手に転職しようと考え求人を見て、いいなとおもった運送会社があったとしましょう。

そして待遇のいい運送会社を見つけた。

未経験者歓迎で安心感がある。

でも、その写真を見ればヤンキー、チンピラ風のガラの悪いドライバーが多く写っていた。きっとこう思うはずです。

未経験者
僕、この会社に馴染めるかな〜。

当然です。

僕のようにこの業界にどっぷり浸かっている人間からすればそういいうものだとわかりますが、何も知らない人からすれば、そう思うのは当たり前です。

給料や待遇は大事ですが、それ以上、もしくは同等に人間関係も気になります。

いくらその写真に写っていた人たちがいい人であろうが、そんな情報は求人を見たところで分かりません。

残念ですが人は見た目で判断されてしまいます。

気の弱い人からすればこういう写真は逆効果だとおもいます。

僕の先輩(社長)が言っていたこと

僕は以前先輩の運送会社の立ち上げに関わっていました。

でも、その時に求人を出したのですが、写真はある弱々しい従業員一人の笑顔を掲載しました。

なぜこれにしたのか僕は聞きました。

そして理由はこうでした。

社長
こういう人間でも笑顔で働くことができることを伝えるため、そして応募する人が、この人ができるなら自分にもできそうだなと思わせるためにこの写真にした。

この写真見たら絶対舐めてかかってくるだろ??(笑)

要は敷居を低くして、応募の数を稼ぐためにこの写真を選んだそうです。

話は脱線しましたが、いい方法だと僕はおもいましたね。

もちろん多くの応募があって数名採用していました。

終わりに

運送会社会社の求人募集の広告写真はトラックや、見た目のいいドライバーを数人載せた方いいとおもいます。

いかに応募の敷居を低くすることが大事です。

そうしなければ人は集まらないない、選ばれる運送会社にはなれないとおもいます。

だからどうせ求人を載せるならいかついドライバーの写真を載せなければいいのに〜とおもうって話でした。




1件のコメント

自分も未経験から大型ドライバーの会社に転職が決まりました。求人の写真や雰囲気など情報が多く載せている企業の方が応募したいと思います。未経験からだと少しでもどんな会社か理解したいので。
ブログはとても勉強になりいつも楽しみにしています、頑張ってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
トラ介
現役のトラック運転手という立場から、この職業の働き方を考え、ブログにかいています。この道20年、無事故継続中のベテランドライバー!!トラックドライバー総合情報サイトブルルでブログを書いていた経験あり。