トラック運転手の仕事といえば、言うまでもなく「運転」と「荷物運び」。
荷役作業中は手袋が欠かせないが……長時間作業してると、手袋が汗まみれになってきませんか?
そしてそれをそのまま放置してると——
めちゃくちゃ臭くなる!
もうね、ツーンとした刺激臭。
頼むから使い終わったら捨ててくれ!
僕はこの手袋の“あの匂い”がだいっきらいです。
「この匂い、わりと好き」なんて言ってる人がいたら、正直ちょっと引きます(変人か?)。
とはいえ、「もったいないから」と長く使いたい気持ちもわかる。
だったらせめてちゃんと手入れしましょう!
なぜ荷役手袋は臭くなりやすいのか?
汗自体は無臭です。
でも、汗を吸った手袋に菌が付着して、そこで菌が増殖することで匂いが発生します。
とくに荷役作業用手袋って、手のひら部分がゴムで覆われてるタイプが多い。
あれが蒸れやすくて、雑菌が大喜びで増えちゃうんです。
だから放っておくと、たとえ外見はキレイでも内側が地獄……。
じゃあどうすれば臭くならないのか?
洗濯できればベストですが、毎日は面倒くさい。
そこで僕がおすすめする簡単お手入れ方法がこれ!
【簡単2ステップ】手袋の匂い対策
- ステップ1:作業後に水で軽くすすぐ(洗剤不要)
- ステップ2:トラックのダッシュボードに干して帰る!
これだけ!
直射日光で乾燥させると、匂いはかなり軽減されます。
僕はこれを毎日のルーティンにしてます。
ただし注意点として、直射日光はゴムの劣化を早めるから、数ヶ月で手袋の寿命は少し短くなるかも。
でも、あの匂い地獄よりはマシ!
プラスα!もっと清潔に保ちたい人向けの対策
「いやいや、もっと快適にしたい!」って人は、以下の方法も試してみてください。
◎消臭スプレーを併用
仕事終わりに除菌タイプの消臭スプレーをシュッ!
ニオイ菌の繁殖を抑えられます。
◎週に一度は丸洗い&陰干し
時間がある週末なんかに中性洗剤でしっかり洗って、風通しの良い場所で乾かすとベスト。
まとめ、臭い手袋、今日から卒業!
手袋はトラックドライバーにとって相棒みたいなもんですが、臭い相棒はさすがにキツい!
毎日のちょっとしたひと手間で、あのツーンとした匂いとは無縁になります。
最後にひとこと…
僕の職場にも「いつも手袋くっさいおじさん」がいます。
言いたいけど言えない……いや、ほんとは言いたい(笑)。
だからこの記事を読んだあなたは、清潔なドライバーになってくれ!
荷役用手袋の激臭率は異様ですよね笑笑
おろし終わって、走りながらタバコに火をつけた瞬間、、、、くっせぇぇぇ
今は平ボデなので革手袋で臭いとは無縁です