お疲れ様です!
大型トラック運転手のトラ介です。
僕はトラックドライバーとして約15年働いてきました。
これまでいろんな運送会社を渡り歩き、山あり谷ありの人生を送ってきました。
その中でも、「もっと稼ぎたい」「もっと働きやすい会社に行きたい」という思いは常にあって、条件の良い会社があれば転職もしてきました。
今の会社に落ち着いて5年目。
地場の大型ドライバーとして年収540万円。
順調にいけば、今年は600万円を超える見込みです。
でも、正直に言えば…
「このままでいいのかな…」という気持ちもあります。
今の環境に感謝はしていますが、不満がないわけではありません。今回は、僕が「こんな運送会社があれば、すぐにでも転職したい!」と思う理想の条件を語ってみたいと思います。
固定月給制+歩合制の給与体系が最強!
現在の給料体系は「基本給+歩合」。
基本給はあってないようなもので、ほぼ歩合制です。
つまり、走った分・働いた分だけ稼げる仕組み。
頑張った分だけ給料に反映されるので、やりがいは確かにあります。
ただし、祝日や連休が多い月はそのぶん仕事が減り、収入もガクッと下がるリスクがあります。
だから僕は、連休中も極力出勤するようにしてますが…
正直、しんどいです。
理想は「固定月給+歩合制」のハイブリッド型。
これなら最低限の収入は保証されつつ、頑張ったぶんはしっかりプラスに。
天候や祝日に左右されにくいのは大きな安心材料です。
週休2日制+希望出勤制があると嬉しい!
トラックドライバーにとって、「休みの自由さ」は本当に重要です。
現在はほぼ週1休み。体力的にも精神的にもギリギリのラインでやってます。
もしも週休2日制で、稼ぎたい人は休日出勤できるような柔軟な体制があったら…最高ですよね。
- 土日は休み → 家族サービスや休息に
- 希望があれば休日出勤 → 稼ぎたいときに稼ぐ
しかも、固定月給がベースなら祝日が給料に響かない。
まさに「働きやすさ」と「高収入」の両立。
倉庫を持っている運送会社は神!
僕が理想とするのは、倉庫業も展開している運送会社です。
なぜなら…
- 積み地・卸し地が車庫で完結することが多い
- 仕事が終わったらすぐ帰れる
- トラブルがあっても自社倉庫だから対応が早い
- 倉庫管理の仕事もできる → 稼ぎたいときに出勤できる
現場まで片道1時間以上かかるような会社だと、拘束時間がどんどん伸びてしまいます。
車庫で完結する仕事なら、「効率よく稼げて、早く帰れる」という理想的な働き方ができます。
配車係がまともで優秀な人間であること
どんなに条件が良くても、最後にすべてをぶち壊すのが「ダメな配車係」です。
- 無理なスケジュールを押し付けてくる
- トラックの整備状況を無視する
- ドライバーの声をまったく聞かない
- 自分の保身しか考えてない
残念ながら、僕も過去にこんな配車マンに何人も出会ってきました。
理想はこんな人
- ドライバーの状況をちゃんと把握してくれる
- 責任感があり、常識がある
- 経験を活かして現実的な配車を組める
- トラブル時も冷静に対応してくれる
配車マン次第で、その会社が「天国」にも「地獄」にもなります。
だからこそ、配車係が人間的にも優秀なことは絶対に外せない条件です。
妥協しない。理想を追いかけることで人生は変わる
僕は15年間で何度も転職してきました。周りから見たら「フラフラしてる」と思われたかもしれません。
でも、現実を変えるために行動し続けた結果、今があります。
- 地場ドライバーでも年収540万円(今年は600万円ペース)
- 家族4人を支える生活ができている
これができたのは、「理想を諦めなかったから」。
もちろん、全ての条件が揃った完璧な会社なんてなかなかありません。
でも、少しでも条件の良い環境を求めて行動することが、ドライバーの人生を変える第一歩になると思っています。
【まとめ】僕が本気で転職したくなる運送会社の条件
- 固定月給制+歩合制のハイブリッド給与
- 週休2日制(希望出勤も可能)
- 自社倉庫あり(車庫発着がメイン)
- 配車係が常識人かつ優秀
- 労働時間と収入のバランスが取れている
どれか一つでも当てはまる会社があれば、ぜひ僕に声をかけてください!
本気で転職を考えます(笑)
最後に、あなたも理想を捨てるな!
運送業界は過酷な面も多いですが、働き方次第で人生は大きく変わります。
理想を追い求めてもいい。自分の幸せを大切にしていい。
あなたも「こんな運送会社で働きたい!」という理想、捨てずに持ち続けてください。
僕もまだまだ、諦めていませんから。
コメントを残す