建築業界でのパワハラの様子

建築業界でいじめ・暴力を受けた僕が復讐を果たすまで

ありふれた日常に突然かかってきた一本の電話

今日もいつも通りに目覚め、妻や子供たちと平和な時間を過ごしていました。

特別なことは何もない、普通の、どこにでもあるような日常。

そんな昼下がり、僕の携帯が鳴りました。

画面に表示されたのは、かつて僕が働いていた職場の人間の名前。

その着信を見た瞬間、封じ込めていた過去の記憶が一気によみがえりました。

建築業界で経験したいじめ・暴力の日々

今だから話せますが、僕は一時期、建築関係の仕事に就いていたことがあります。

「トラックドライバーしか経験がない自分に、手に職をつけたい」

そんな思いで飛び込んだ世界でした。

しかし、待っていたのは想像を絶する地獄でした。

  • 理不尽な暴力
  • 顔への落書きと隔離
  • ハンマーでコンクリートに直接釘を打たされ、手が血まみれ

大の大人たちが寄ってたかって、一人の人間をいじめ、傷つける。

たった3ヶ月間でしたが、その間に受けた心のダメージは計り知れません。

相談できる人もおらず、毎日が苦しく、ただ一人で耐えていました。

死にたいほど追い詰められ、それと同時に「いつか復讐してやる」という怒りも芽生えていました。

死と隣り合わせの現場で思ったこと

ある日、10階以上あるマンション建設現場の足場で、いつも通りの暴力を受けました。

ヘルメット越しに電動工具で殴られる衝撃。

気を抜けば、転落して即死する高さ。

「今ここから落ちたら、こいつらどうなるだろう」

そんな復讐心が頭をよぎりました。

でも、寸前のところで思いとどまった。

理由は、

妻のお腹に新しい命が宿っていたから

自分の命だけじゃない。

守るべきものがあった。

僕は生きることを選びました。

パワハラ・いじめが起きやすい建築業界の実態

僕の体験談だけではありません。

建設業界は、いじめやパワハラが起きやすい土壌がもともと存在しています。

  • 体育会系の上下関係が厳しい
  • 閉鎖的な現場が多く、情報が外に漏れにくい
  • 年功序列の風潮が根強く、若手へのパワハラが黙認されがち
  • 「昔はこうだった」という古い価値観が残る

結果、暴力やいじめが「当たり前」とされ、異常な環境が維持されてしまう。

それが建築業界の隠れた闇です。

逃げるためにできたこと、できなかったこと

今思えば、もっと早く「逃げる決断」をしてもよかったと思います。

もし、いま同じように苦しんでいる人がいるなら、こうアドバイスしたい。

  • 証拠を残す(ボイスレコーダー・日記・写真)
  • 第三者に相談する(労働基準監督署・弁護士)
  • 無理に耐えない(逃げることは「負け」じゃない)

僕は当時、誰にも相談できず、ただ耐えるしかなかった。

でも、逃げるための選択肢は確かに存在していました。

あなたには、自分の命と心を守る選択をしてほしい。

転職してトラックドライバーに戻った理由

建築現場を辞めたあと、僕は再びトラックドライバーの道を選びました。

なぜか?

  • 成果主義で、年齢や上下関係より結果が重視される
  • 人間関係がドライで、必要以上に絡まれない
  • 仕事に集中できる環境が整っている

もちろん、運送業界にも厳しい一面はあります。

でも、少なくとも「無意味な暴力」や「いじめ」は、建築業界に比べれば圧倒的に少なかった。

僕にとって、トラックドライバーは心から救いとなる職業でした。

トラックドライバー歴20年以上!この仕事を「天職」と誇れる理由
中卒・家庭持ちの僕が年収740万円のトラックドライバーになるまでの8年間

数年後、復讐の瞬間が訪れる

電話の主は、かつて僕を見下し、暴力を振るった元同僚。

軽い世間話の後、彼が聞いてきた。

「今、何してるの?」

僕は答えました。

  • 400万円の車を買ったこと
  • 毎月50万円以上稼いでいること
  • 家族と幸せに暮らしていること

電話口の向こうから、明らかに悔しそうな雰囲気が伝わってきました。

かつて僕を人間扱いしなかった相手が、今では収入も家庭も、すべて僕に劣っている。

これが復讐だと思いました。

わざわざ仕返しをする必要もない。

ただ、自分が幸せになることが最大の復讐だった。

多分もう、彼から連絡が来ることはないでしょう。

ざまぁみろ。

いじめ・パワハラは絶対に許してはいけない

よく言われます。

「いじめられる側にも問題があるんじゃないか」

と。

でも、どんな理由があっても、いじめていい理由にはならない。

いじめはダサい。

かっこ悪い。

そして、いじめをする奴は、結局ロクでもない人生を送る。

現に、僕をいじめた連中は、年収400万にも届かず、うだつの上がらない日々を送っています。

金だけがすべてではないけれど、少なくとも人を見下して生きた結果がその程度なら、ほんとうに情けない話です。

今、苦しんでいるあなたへ

もし、この記事を読んでいるあなたがいま社会人として「いじめ」や「パワハラ」に苦しんでいるなら、声を大にして伝えたい。

  • あなたは悪くない。
  • 自分を責める必要はない。
  • 逃げてもいい。
  • 幸せになることが、何よりの復讐だ。

僕も地獄のような日々を生き抜きました。

今では、家族と一緒に笑って過ごせる日々を手に入れています。

必ず出口はあります。

あなたも、あきらめないでください。

最後に

建築業界のいじめ・暴力、社会人になってからのパワハラ。

決して「普通のこと」なんかじゃありません。

泣き寝入りせず、あなた自身の幸せを取り戻しましょう。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
トラ介現役トラック運転手/ドライバー歴20年以上のベテランです!
このブログでは、地場から長距離まで経験してきた僕が、リアルな現場の働き方・悩み・収入事情をぶっちゃけています。無事故20年継続中! かつては運送業界の闇も経験しましたが、今では家族を支える高収入ドライバーに。 以前は「トラックドライバー総合情報サイト・ブルル」でも執筆経験あり。 「これから運送業に入りたい」「今の働き方に不安がある」という人に向けて、現場のリアルを届けます!