トラックドライバーがブログを書いています

【切実】ブログを書くことは、自分のためだったと気づいた話

僕は普段、大型トラックの運転手をしています。

ある日、待機時間があまりにも暇すぎて、なんとなくブログを始めました。

最初は暇つぶし。

でも、せっかく書くなら誰かに読んでもらいたくて、見よう見まねでSEO対策をしてみました。

気がつけば1日1500〜2000PV。

ブログを始めて1年、ここまで育ってくれたブログが今ではちょっとした自慢です。

もちろん、専業のプロブロガーから見たら、僕のブログなんてちっぽけかもしれません。

でも僕にとっては、間違いなく「自分で育てた成果」です。

ブログを書くことが、こんなに楽しいなんて

仕事から帰ってきて、疲れた体でブログを書く。

それでも、ブログを書く時間はすごく楽しくて、気づけば「もっと読まれたい」「もっと上手く書けるようになりたい」と思うようになりました。

その気持ちがきっかけで、文章術や心理学、SEOに関する本を読むようになりました。

すると不思議なことに、本を読めば読むほどブログが書きたくなり、ブログを書けばまた新しい知識を吸収したくなる。

30歳を過ぎた頃、こんなに本を読むようになるなんて、正直想像もしていませんでした。

ブログが人生観を変えてくれた

ブログを始める前の僕は、自分の考えを口に出すタイプではありませんでした。

まわりの人たちに歩幅を合わせて、みんなでゴールを目指すような生き方をしていたんです。

でも今は違います。

ブログを通して、自分の想いや体験を言葉にしていくうちに、少しずつ「自分自身の価値観」に気づけるようになりました。

たとえ他人とペースが違っても、自分の道を選んでいいんだと、ようやく信じられるようになりました。

ストレス解消にもなったブログという居場所

人間って、生きているだけで大なり小なりストレスがたまるものですよね。

僕も、うまくいかないことが続いて、気持ちのやり場がなかった時期がありました。

そんな時にブログを書くと、不思議と気持ちが落ち着いていきました。

文字にすることで、気持ちを整理できる。

声に出せなくても、言葉にすれば心が軽くなる。

気づけば、それが僕にとって最高のストレス解消になっていたんです。

もし今、心に溜まったモヤモヤをどこにも出せずにいる人がいたら、ぜひブログを始めてみてほしいです。
読まれなくても大丈夫。

まずは、自分のために書いてみてください。

最後にひとこと

気づけば僕は、かなり“意識高い系”のトラックドライバーになっていました(笑)。

いいのか悪いのかは分かりません。

でも今は、仕事もブログもどっちも大切な自分の居場所です。

これからも、飾らず、正直に、自分の言葉で綴っていきます。

どうぞこれからも、よろしくお願いします。

40代トラックドライバーが気づいた「人生の折り返し地点」で本当にやりたいこと
【実体験】トラック運転手でもできる副業|ブログで月3万〜5万稼いでいる僕の話




今の働き方、このままでいいのかな?

子供が生まれ、ブラック運送会社に勤め、貧乏だった僕の人生を変えたのは後輩のたった一言でした。

「うちの会社来ませんか?」

寝る暇もなく長距離を走り、給料は手取り16万。地獄のような日々を過ごしていました。 でも環境を変えたことで、今では手取り50万円前後。 家(新築)も車(500万)も買い、今では生活は安定しています。

もし今、不安や不満を感じているなら、行動しないと何も変わりません。 自分に合った環境は、探せばきっとあります。まずは選択肢を知ることから、始めてみてください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
トラ介現役トラック運転手/ドライバー歴20年以上のベテランです!
このブログでは、地場から長距離まで経験してきた僕が、リアルな現場の働き方・悩み・収入事情をぶっちゃけています。無事故20年継続中! かつては運送業界の闇も経験しましたが、今では家族を支える高収入ドライバーに。 以前は「トラックドライバー総合情報サイト・ブルル」でも執筆経験あり。 「これから運送業に入りたい」「今の働き方に不安がある」という人に向けて、現場のリアルを届けます!