底辺職と言われている人気のないトラックドライバーが高収入を得ている様子

トラックドライバーは底辺じゃない!高収入の僕のリアル!

トラックドライバーはきつい?割に合わない?

いや、現実は違います。

「トラックドライバー=きつい・底辺職」

というイメージ、正直まだ根強いですよね。

でも、僕はそのイメージを完全に覆してきました。

現在40代、年収は740万円。

世間が「不景気だ」と叫んでいるこのご時世に、家族を養いながら、安定した生活を送れています。

しかも、30代のときには年収800万円を超えたこともありました。

特別な才能があったわけじゃありません。

ただ、しっかり働いて、地道に積み重ねてきただけ。

トラックドライバーという仕事を通じて、

「努力がきちんと実る」

世界を僕は実感しています。

今回は、そんなリアルな体験をもとに、

「トラックドライバーって本当に底辺なのか?」

「なぜこんなに稼げるのに人気がないのか?」

を本音で語っていきます。

これから転職を考えている人、収入アップを狙いたい人にとって、新しい可能性の扉を開くヒントになればうれしいです。

トラックドライバーは本当に「底辺職」なのか?

世間一般のイメージは悪い。でも現実は違う

正直、ネットやSNSを見ていると、「トラック運転手=底辺」「きついだけで割に合わない」なんて言葉をよく目にします。

でも、現場にいる僕から言わせれば、

底辺でこれだけ稼げるのかよ!

って話です。

僕は家を買って、いい車に乗り、家族と笑い合える生活を手に入れています。

たしかに楽な仕事ではないけど、結果として生活の質は大きく向上しました。

僕が働いている運送会社にも、高収入を稼いでいる仲間がたくさんいます。

僕より稼いでいるドライバーだって珍しくない。

それくらい、努力次第で年収700万、800万といった数字も夢じゃない業界なんです。

トラックドライバーで稼げる理由

努力がそのまま収入に直結する

この仕事は、本当にシンプルです。

頑張った分だけ、ちゃんと収入に跳ね返る。

これは、他の職業ではなかなか得がたい感覚だと思います。

たとえば、会社のデスクワークだと、いくら努力しても年収が急に上がることはほぼないですよね?

でも、トラックドライバーは違う。

  • 走った距離
  • 運んだ荷物の量

これらがダイレクトに給料に反映されます。

しかも、免許を取ればすぐにスタートできる。

「資格を取ってから3年は下積み」とか「年功序列」とか、そういう世界じゃありません。

独身ならもっと自由に楽しめる

僕は結婚して家族がいるので、正直、自由に使えるお金はそんなに多くありません。

家のローン、生活費、教育費……出費は山ほどあります。

でも、もし独身だったら?

好きなものを好きなだけ買って、遊びまくれるだけの余裕があります。

めちゃくちゃ楽しい生活ができたかもなぁ、なんて思うこともありますね(笑)

確かに「きつい」部分はある。でも割に合う

長時間運転・深夜シフト。確かにしんどい

トラックドライバーの仕事が「楽」とは言いません。

  • 長時間の運転
  • 深夜・早朝のシフト勤務
  • 体力的な負担
  • 時間に追われるプレッシャー

これらは確かにきついです。

特に慣れないうちは「しんどいな……」と思うことも正直ありました。

でも、そのぶんしっかり稼げる。

普通のデスクワークで夜遅くまで残業しても、ここまでの収入にはなかなか到達できません。

つまり、「割に合わない」どころか「割に合いすぎる」んですよ。

頑張る価値がある仕事だと胸を張れる

僕はこの仕事に誇りを持っています。

体力的なきつさ、時間の厳しさ、それらを乗り越えて、家族を支える収入を得ている。

これは、胸を張って言えることです。

「誰でも簡単にできる」とは言いません。

でも、頑張る覚悟があれば、これほど見返りの大きい仕事はなかなかありません。

なぜトラックドライバーは人気が出ないのか?

「きつい=割に合わない」というイメージ

やっぱり、イメージの問題が大きいと思います。

  • トラック運転手=きつい
  • トラック運転手=危険
  • トラック運転手=汚い
  • トラック運転手=学歴がない人がやる仕事

こんなネガティブなイメージが、根強く残っています。

でも、実際には努力次第で年収700万、800万が狙える職業です。

むしろ、これだけしっかり稼げるチャンスがある職業って、今の時代めったにないですよ。

仕事内容は意外とシンプル

トラックドライバーの仕事は、基本的には

  • 荷物を積む
  • 安全に届ける
  • 荷物を降ろす

これの繰り返しです。

もちろん事故防止や時間厳守など、細かい注意点はたくさんありますが、業務の本質はめちゃくちゃシンプルです。

慣れればリズムもつかめるし、効率よく動けば体への負担も減らしていけます。

底辺でこれだけ稼げるなら最高じゃないか!

僕は今、トラックドライバーとして家族と一緒に幸せな生活を送れています。

不自由なく暮らせる家があって、子どもたちに十分な教育を受けさせることができて、たまに家族で外食に行ったり、ちょっとした贅沢もできる。

すべて、この仕事のおかげです。

ネット上ではいまだに「トラックドライバーは底辺」みたいな声が聞こえてきますが、僕は声を大にして言いたい。

底辺でこれだけ稼げるなら、むしろ勝ち組だろ!

って。

これから収入アップを目指したいなら、勉強して数年かけてキャリアを積み上げる道もあるでしょう。

でも、トラックドライバーは、免許を取ったその日からスタートラインに立てる仕事です。

しかも、努力次第で高収入も現実になる。

興味を持ったあなたへ。

ぜひ一歩、踏み出してみてください。

「底辺でこれだけ稼げるのかよ!」って、笑いながら言える日が、きっと来ます。

トラックドライバー未経験で転職する人への重要アドバイス
運送業界の現実とトラックドライバー未経験の転職ついて




今の働き方、このままでいいのかな?

子供が生まれ、ブラック運送会社に勤め、貧乏だった僕の人生を変えたのは後輩のたった一言でした。

「うちの会社来ませんか?」

寝る暇もなく長距離を走り、給料は手取り16万。地獄のような日々を過ごしていました。 でも環境を変えたことで、今では手取り50万円前後。 家(新築)も車(500万)も買い、今では生活は安定しています。

もし今、不安や不満を感じているなら、行動しないと何も変わりません。 自分に合った環境は、探せばきっとあります。まずは選択肢を知ることから、始めてみてください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
トラ介現役トラック運転手/ドライバー歴20年以上のベテランです!
このブログでは、地場から長距離まで経験してきた僕が、リアルな現場の働き方・悩み・収入事情をぶっちゃけています。無事故20年継続中! かつては運送業界の闇も経験しましたが、今では家族を支える高収入ドライバーに。 以前は「トラックドライバー総合情報サイト・ブルル」でも執筆経験あり。 「これから運送業に入りたい」「今の働き方に不安がある」という人に向けて、現場のリアルを届けます!