挨拶

隣の新築戸建ての家主から引越しの挨拶がない件

アニメのタイトルみたいな題名になってしまいました。

僕は一戸建てを購入し今の土地に引っ越してきて5年。

隣に明らかに空き家の家があったんだけど、それは取り壊されて今はその土地に3軒の新築戸建てが並んでいる。

そのうちの2軒は入居者は決まって引っ越してきた。

僕の家から一番遠い一戸建ての入居者は事前に引っ越しの挨拶があり、好感が持てた。

でも一番近い入居者の人は挨拶も何もない。

引っ越してきた日、友達なのか親なのか、分からないけど僕の家の前に路駐をして車が出られない状態になっていた。

別に僕は出かける予定とかなかったんだけど、もし出かけるときは困っただろうなって、、、。

いまだに隣に住む人の顔は分からない。

家族構成もなにも。

車は白のアルファード、どきゅんかー。

もし、子供がいるなら同じ校区だし子供同士顔を合わせることもあるだろう。

親が挨拶できないようなら、子供もきっとそういう感じになるのかな?

これから何十年もそういう家族が隣にいるってなんかいやだな~。

子供はいなくてただの老夫婦とかだったらいいんだけど。

二階のベランダに安そうな変なロールカーテン付けてるから、その望みは薄そう。

どきゅんってそういうの好きだよね。

僕の家のリビングにはちょっと大きな窓がある。

外からも見えちゃうからふんぱつしてバーチカルブラインドを天井から取り付けをした。

間にレースも入れ、業者に施工してもらい、全部で10万以上したかな。

リビングで一番のお気に入りの部分である。

いいせんすしてるわ。(小声)

話が脱線してしまいましたが、挨拶してこないということは関わりは持ちたくないってことなんだろうね。

もしたまたま隣の人と会うことがあればわざと目をそらしてやろう。

感じ悪い態度とってやろう。

トラ介

挨拶してこないからこっちもそういう態度になるぜ!!

ってことは絶対しないんだけど、だって嫁さんに怒られる、、(笑)

とにかく仕事でも、普段の生活でも挨拶は大事だってことを僕は言いたい。

したくなくても形だけでもしたらいいじゃない。

それがあるないとでは、今後の対応も変わってしまうよ。

みなさんがもし引っ越しをするなら、となりの人ぐらいは挨拶をしにいきましょうね。

じゃないと、カーテンをディスられることになりますよ。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
トラ介
現役のトラック運転手という立場から、この職業の働き方を考え、ブログにかいています。この道20年、無事故継続中のベテランドライバー!!トラックドライバー総合情報サイトブルルでブログを書いていた経験あり。