人生

40代になり人生について考えることが多くなった

僕は現在40代前半。

気づけば人生の折り返し地点に差し掛かっていた。

自分の寿命が80歳までだと仮定すると、ちょうど半分の道のりを歩んできたことになる。

振り返ると、これまでの人生はまるで嵐のように、あっという間に過ぎ去った気がする。

あの頃の僕には「人生の計画」なんてものはなかった。

ただ目の前の現実に向き合い、がむしゃらに働き続けてきた。

振り返る余裕なんてなかったのかもしれない。

高校は中退。

勉強が嫌で、教室にいるのが苦痛だった。

とにかく働きたいという思いが僕を突き動かしていた。

どんなにキツい仕事でも、どんなに理不尽な環境でも、自立するためにやるしかなかった。

その後、結婚をし、子供も生まれた。

家庭を支えるため、僕はさらに働き続けた。

トラックドライバーとしての日々は決して楽ではなかったが、家族の笑顔を見るためなら苦ではなかった。

深夜の運行、長時間の待機、体力的にも精神的にも追い込まれることが何度もあった。

それでも、「これが俺の役目だ」と思い、走り続けた。

幸いなことに、仕事には恵まれた。

不景気の中でも、トラックドライバーとしての給料は安定していて、手取りは50万円前後。

決して贅沢はできないが、家族が生活していくには十分だった。

何より、奥さんが去年から働き始めたことで、家計にはさらに余裕ができた。

貯金も増えてきて、生活はより安定していった。

しかし、そんな安定の中でも、僕の心にはぽっかりと穴が空いていた。

「このままでいいのか?」

何度も自問自答するようになった。

家族のためにお金は残せるだろう。

でも、それ以外に僕が残せるものは何があるだろう?自分が生きた証は、何か形に残るのだろうか?

ふと、思い返してみると、家族で旅行に行った思い出もほとんどない。

仕事に追われ、家族サービスといえば外食に行く程度。

どこか遠くへ出かけた記憶は、ほとんどない。子供が大きくなった時、「うちの親父はいつも仕事ばかりしてたな」と思われるのかもしれない。

そう考えると、なんだか寂しさがこみ上げてきた。

僕の一度きりの人生。

こんなふうに、ただ働いて終わってしまっていいのか?

そんな思いが募る中で、僕はある決断をした。

何か、自分にしかできないことをしよう。何かを残したい。家族に、自分が生きた証を伝えたい。

世間にも、自分の存在を示したい。そう思った時、頭に浮かんだのが「ブログ」だった。

実は、以前から細々とブログをやっていたが、忙しさにかまけて放置していた。

けれど、今度は本気でやってみようと思った。これが「本当にやりたいこと」なのかは、正直わからない。

けれど、今の僕にとって「やってみたい」と思えたのはこれだった。だから、とにかく始めてみることにした。

「TruckerLog」というブログ名は、自分がトラックドライバーとして生きてきた証を残したいという思いからつけた名前だ。

ブログの内容が薄っぺらくても、文章が短くてもいい。

大事なのは「僕が感じたこと」「僕が伝えたいこと」を綴ること。

それさえできれば、意味があると思っている。

これが本当に自分にとって意味のあることなのかは、まだわからない。

でも、手を動かして記事を書いていると、なんだか心が軽くなっていくのを感じる。

少なくとも、僕にとっては今、ブログを書くことが前に進むための一歩なのかもしれない。

そんな「TruckerLog」ですが、これからも応援してもらえたら嬉しいです。

僕が生きた証が、少しでも誰かの役に立てたら、それだけで十分です。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
トラ介
現役のトラック運転手という立場から、この職業の働き方を考え、ブログにかいています。この道20年、無事故継続中のベテランドライバー!!トラックドライバー総合情報サイトブルルでブログを書いていた経験あり。