はじめに
40代前半。
ふと気づけば、人生の折り返し地点に差し掛かっていました。
これまでがむしゃらに働き続けてきたけれど、「このままでいいのか?」そんな思いが心に芽生えたのです。
この記事では、僕自身の経験を通して、
- 40代で感じた葛藤
- 新たな挑戦(ブログ)を始めた理由
- これからの生き方
についてリアルにお伝えします。
今、「このままの人生でいいのかな」と悩んでいる方へ。
少しでもヒントになれば嬉しいです。
40代、気づけば人生の折り返し地点にいた
自分の寿命を80歳と仮定すると、ちょうど半分の道のりを歩いてきたことになります。
振り返ると、これまでの人生はあっという間。
「人生の計画」なんてものはなく、ただ目の前の現実に向き合い、がむしゃらに働き続けてきました。
高校中退から、がむしゃらな社会人生活へ
高校を中退し、すぐに働き始めた僕。
どんなにきつい仕事でも、どんなに理不尽な環境でも、「自立したい」という一心で必死に頑張ってきました。
家族を支えるために走り続けたトラックドライバー人生
その後、結婚し、子供にも恵まれました。
家族を支えるために選んだ仕事が、トラックドライバー。
時には手に職をつけたいとおもい、建築業界に挑戦したこともありましたが。
大失敗に終わりました。
深夜の運行と長時間待機の日々
深夜の運行、長時間の待機、体力的にも精神的にもきつい日々。
それでも「これが俺の役目だ」と信じ、ハンドルを握り続けました。
仕事には恵まれ、手取り50万円前後をキープ。
さらに最近で言えば妻も働き始め、家計は少しずつ安定し、貯金も増えていきました。
それでも消えなかった「心の穴」
生活が安定しても、心の中にぽっかりと穴が空いている感覚がありました。
「このままで本当にいいのか?」
ふと浮かんだ後悔の予感
ふと立ち止まった時、思ったのです。
家族旅行に行った記憶もほとんどない。
仕事ばかりで、子供たちにちゃんとした思い出を作ってやれていないかもしれない。
「うちの親父は、いつも仕事ばかりしてたな」
そんなふうに思われたら、きっと寂しい。
僕が選んだ新しい挑戦――「ブログ」
このままじゃ後悔する。
そう強く感じた僕は、「何かを残したい」という思いに突き動かされました。
「TruckerLog」をもう一度、本気で
以前、細々とやっていたブログ。
「TruckerLog」
トラックドライバーとして生きた証を残したいという思いでつけた名前です。
今回は本気で取り組むと決めました。
たとえ文章が下手でも、内容が薄くてもいい。
大事なのは「僕が感じたこと」「僕が伝えたいこと」を残すこと。
手を動かして記事を書いていると、心が少し軽くなっていくのを感じます。
40代からでも、人生は変えられる
「本当にやりたいこと」が何なのか、正直まだわかりません。
でも、こうして小さな一歩を踏み出したことで、確実に世界は少しだけ変わりました。
僕の生きた証「TruckerLog」。
これが誰かの背中を押すことができたら、それだけで十分です。
これからも、どうぞ応援よろしくお願いします!
コメントを残す